沖縄で女子旅におすすめの癒されスポットとリゾートホテル特集

夏の沖縄と言ったら、やっぱりマリンスポーツですよね。でも日焼けが気になるお年頃の女子達には、また一味違った楽しみ方があります。
今回は癒しの地・沖縄の癒されスポットと、女子旅におすすめのリゾートホテルやおすすめの観光スポットをご紹介しましょう。気の合う同士の女子旅で心と体をリフレッシュして、美と健康により磨きをかけませんか。
沖縄への女子旅におすすめの癒されスポット!疲れた体と心に効く
もしもあなたが仕事や家事に追われる日々を過ごしているなら、沖縄旅行をおすすめします。
沖縄では時間がゆっくりと流れ、日常生活で疲れた体と心を癒してくれるからです。癒されたい女性におすすめのホテルやスポットをご紹介していきます。
一押しはEMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾート
癒されたい女性に一押しの場所が、EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾートです。こちらはスパなどでリフレッシュできる総合リゾート施設です。
美しく壮大な半円形の建物は、那覇空港から車で約40分の見晴らしの良い立地にあり、沖縄随一の絶景を一望することができます。
EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾート最大の特徴は、EM技術を活用している点です。
EMとは?
- Effective Microorganisms(有用な微生物たち)のこと
- 乳酸菌、酵母、光合成細菌など
- 悪臭を消したり、微生物環境を整える力がある
ケミカルな薬剤などを使わず、微生物による発酵の力を借りて生活空間を整えるのがEM技術です。
EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾートではEM技術が様々な場所に活用され、館内はケミカルフリーの状態に保たれています。
大浴場・サウナ・ミストサウナにはEMセラミック濾過システムが、岩盤浴にもEMセラミックとブラックシリカが使用されています。
沖縄随一の絶景と言われるだけあって、2階の展望大浴場はとても見晴らしが良く、心身ともに癒されること間違いありません。
リラクゼーションに使用されるクリームやジェルもすべて天然由来で、穏やかなピーリング技術「ゴマージュ」には、久米島産海洋深層水から採れた天然塩と沖縄の海泥「クチャ」が使われています。
暮らしの発酵ライフスタイルリゾートでは、随時ワークショップやイベントも開催されています。こちらはその一例ですが、健康や食に関心のある方には興味深いテーマばかりです。
- 暮らしに生かせる漢方講座『暮らしの養生』
- 疲れない身体を手に入れる『ウェルネス沖縄空手 』
- 発酵ライフアドバイザー養成講座
- 採蜜体験! 新垣養蜂園の蜂育講座
- 100%天然素材で作る蚊取り線香作り(材料付き・送料込み)
- 無添加ソーセージ作り
- 発酵肥料を作るワークショップ
ワークショップの中には丸一日がかりの行程のものもあり、EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾートでは宿泊もできます。
是非EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾートで心身ともにリフレッシュしてみませんか?
【琉球温泉 波之上の湯】温泉とシースループールを楽しめる
火山国日本列島はどこでも温泉が湧くと言われていますが、最南端の沖縄にも温泉が存在します。
波之上の湯は那覇空港から車で5分の場所にある、HOTEL SANSUI NAHAの天然温泉で、ビジター利用も可能です。
毎週金・土・日には女性用内風呂で、ミント、カモミール、シークワーサーなど沖縄ならではのハーブを使用したイベント湯が楽しめますよ。
夏場は大浴場とセットになった、シースループールでもリラックスできます。こちらは子供向けプールがあり、お子さん連れの旅行にもおすすめです。
参考:波之上の湯公式サイト
【猿人の湯】贅沢な源泉のかけ流し&温泉ソムリエ
那覇空港から車で約40分にあるリゾートホテル・ユインチホテル南城でも、天然温泉を楽しむことができます。
猿人の湯とはワイルドな名称ですが、お湯の成分に猿人時代の太古の化石海水が含まれていることが由来となっています。
古代の地層から湧き出たお湯は、ろ過・加温・加水の一切ない「源泉かけ流し」で、メタケイ酸・カルシウム・ヨー素・鉄などが含まれ、美肌効果にも期待できます。
打たせ湯・薬湯・ドライサウナの他に、展望風呂では雄大な沖縄の空と海を一望することができます。
また猿人の湯には温泉ソムリエが在籍していて、温泉の知識や正しい入浴方法をアドバイスしてもらえるのも嬉しいですね。
沖縄の女子旅におすすめのリゾートホテル!ホテルで心身共にリラックス
沖縄でゆっくり癒されるために、おすすめのお宿をご紹介しましょう。リゾートホテルで心身共にリラックスして、美と健康に磨きをかけるのはいかがでしょうか。
【EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾート】EM活用のサステナブルなホテル
EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾートは、SPA・リラクゼーション・ワークショップも体験できるリゾートホテルです。
おすすめの癒しのスポットとしても先にご紹介しましたが、ここからは更に詳しくご案内していきます。そもそもこちらの建物は、1972年沖縄の本土復帰直前に「沖縄ヒルトン」として開業、その後紆余曲折を経て2005年に今の形になりました。
- 1972年1月:「沖縄ヒルトン」として開業
- 1985年:「シェラトン沖縄」に
- 2003年:EM研究機構が引き受ける
- 2005年:「EMウェルネスセンター」に
美しい半円形の建物を破壊することなく再建する過程においては、先にご説明したEM技術が活用されています。EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾートは、建物からEMウエルネスが徹底されているのです。
画像出典:EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾート公式
EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾートの客室のデザインはどれもシンプルで、清潔感に溢れています。もちろん清掃やリネンのクリーニングにも、ノンケミカルなEM発酵液が使用されています。
客室は通常のツイン、ダブル、ファミリールームの他に、ちょっと特別なコンセプトルームも選べますよ。
コンセプトルームは以下の4種類。電磁波対策を凝らしたWhole Earth Roomなど、他にはないこだわりの空間です。
- 琉球和室スタイル「ゆくる」
- ハリウッドスタイル「なごみ」
- Whole Earth Room
- EM 珪藻土ハイフロア「いこい」
館内のレストラン・和琉料理・カフェで出されるお料理も、手作り・無添加・オーガニックにこだわって、直営農場の有機栽培野菜と平飼い卵など地元の食材がふんだんに使用されています。
EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾートは、日本ヴィーガン協会の「ヴィーガンメニュー提供レストラン」の認証を受けていて、ヴィーガンへの対応も万全です。
泡盛マイスターのバーテンダーが在籍する「BAR 星ノ庭」は、沖縄の夕暮れ時「アコークロー」には幻想的なムードに包まれ、大人の時間を楽しむことができます。
EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾートには、癒しと健康をテーマにした宿泊プランが用意されています。
スタンダードな「癒しの旅」、漢方やファスティングを取り入れた「ウエルネスの旅」、ワークショップ・ヨガ・琉球宮廷料理に参加できる「楽しい旅」など、自分に合ったスタイルで心と体を磨きましょう。
【ココ ガーデンリゾート オキナワ】沖縄の隠れ家でリフレッシュ
次にご紹介するのは、那覇空港から車で約50分のうるま市にあるココ ガーデンリゾート オキナワです。
滞在中のイベントとしては、サイクリング、シュノーケル、ヨガ体験、ドルフィンプログラム、沖縄の三線の体験など、多彩で魅力的なプランがドッサリです。
全室にプライベートバルコニー付きの個室サロンがあるのも魅力で、沖縄産のハイビスカス、ウコン、島塩やシークヮーサーなど天然素材を使ったトリートメントで、極上の気分を味わえます。
【ザ・ブセナテラス】まるで海外のようなリゾートホテル
那覇空港から沖縄自動車道利用で約75分の距離にある、ザ・ブセナテラスをご紹介しましょう。ザ・ブセナテラスは、まるで海外旅行のような気分を味わえるリゾートホテルです。
タラソテラピー(海洋療法)を取り入れたリラクゼーションには、フランス・コルシカ島のナチュラルプロダクト「NUCCA」が使用され、メインダイニングでも同じくコルシカ島のシェフ監修によるお料理を楽しめますよ。
このロケーションで味わうお食事は、きっと最高の癒しとなるに違いありません。
画像出典:ザ・ブセナテラス公式
【ルネッサンス リゾート オキナワ】2連泊以上がおトク!
ルネッサンス リゾート オキナワは、那覇空港から車で60分のところにあるリゾートホテルです。2泊以上がおトクになるため、ロングステイがおすすめですよ。
下はクラブサビーの優待内容です。それぞれの条件を満たすことによって、マリンスポーツやドルフィンプログラムなどのアクティビティ、レストラン、温泉、ラウンジ、タラソテラピーが、特別料金もしくは無料で利用できます。
期間と宿泊数 | 客室タイプ | |
---|---|---|
Light | ・2023.4/5~6/30に2連泊以上 ・2023.10/1~10/31に2~3連泊以上 |
全客室 |
Regular | ・2023.4/5~6/30に3連泊以上 ・2023.10/1~10/31に4連泊以上 |
スーペリア ツインなど |
Premium | ・2023.4/5~6/30 ・2023.10/1~10/31 |
デラックスツインなど |
【星野リゾート BEB5沖縄瀬良垣】気の置けない仲間と泊まりたい
那覇空港から車で50分、高速バスで70分の地にある星野リゾート BEB5沖縄瀬良垣は、コンドミニアムタイプのホテルです。
全部屋にキッチン、大型冷蔵庫、洗濯乾燥機、バルコニー付きで、カフェラウンジは持ち込みもOKです。
国際通りやダイビングスポットへのアクセスもよく、気の置けない仲間とワイワイやるにはピッタリですね。
沖縄の女子旅におすすめ!心が浄化し癒されるパワースポット5選
最後に女子旅の観光にぜひおすすめしたい、沖縄のパワースポットをご紹介しましょう。
沖縄の地には、旧くから信仰の対象として大切にされている場所が数多く存在します。敬意を持って訪れれば、神々の力で精神が浄化され、心穏やかになれますよ。
【ガンガラーの谷】良縁・安産を祈願できる
那覇空港から車で30分走らせれば、ガンガラーの谷に到着します。ガンガラーの谷は、良縁・安産への祈りが叶うパワースポットとして有名です。
ガンガラーの谷には崩壊した鍾乳洞にガジュマルなどが繁殖し、今はガイドツアーでしか入ることができません。洞窟を利用した神秘的なケイブカフェも、ツアー参加者のみ利用可能となっています。
画像出典:ガンガラーの谷公式サイト
【波上宮】恋愛や安産にご利益あり
波上宮(なみのうえぐう)は、那覇空港から車で10分ほどの海沿いにあります。
崖の上にちょこんと乗っかっているように見える波上宮は、沖縄では有名な神社で、安産、恋愛成就、家内安全や厄除などにご利益があると言われています。
波上宮から見下ろせる「波の上ビーチ」は別名「開運ビーチ」と呼ばれ、こちらもパワースポットです。
画像出典:波上宮公式サイト
【果報バンタ】製塩工場敷地内の3つのパワースポット
ぬちまーす観光製塩ファクトリーは、那覇空港から車で70分の場所にある製塩工場です。
工場がパワースポットとは不思議な気もしますが、青い海のグラデーションが美しいパワースポット果報バンタは、この工場の敷地内にあります。
ぬちまーす観光製塩ファクトリーの敷地内には、全部で3つのパワースポットが点在しており、営業時間内であれば誰でも自由に散策できます。
- 果報バンタ:別名「幸せ岬」、ウミガメの産卵地
- 龍神風道:エネルギーが流れる海の道
- 三天御座:子宝草の一種が繁殖する小さな鍾乳洞
工場見学も可能で、20分おきに無料ガイドがスタートしますので、ぜひこちらもご参加ください(10名以上は要予約)。
敷地内のカフェではランチやスイーツを食べることができますし、直営ショップではお土産品も購入できますよ。
画像出典:果報バンタ(ぬちまーす観光製塩ファクトリー)公式サイト
【首里金城の大アカギ】樹齢200年以上のアカギの生命力にあやかる
那覇空港から40分ほどの首里城跡には、推定樹齢200年以上のアカギの大木が5本も自生しています。
その幹の高さは20mにも達し、アカギがこれほどの大木に成長することは珍しいのだとか。その生命力には神秘的なエネルギーが感じられ、地元の人々にも大自然のパワースポットとして愛されています。
参照:里金城の大アカギ公式
【斎場御嶽(せーふぁうたき)】最高の聖地で魂を浄化
世界文化遺産の斎場御嶽は、那覇空港から車で50分ほどの場所にあります。御嶽(うたき)は琉球王国最高の聖地で、様々な祭事が執り行われます。
斎場御嶽は神社ではないので後利益は期待できませんが、聖地では魂が浄化され、何らかのインスピレーションを得ることができるかもしれません。
斎場御嶽はとても神聖な場所ですから、露出の多い服(ミニスカート・短パン・キャミソール)の着用は避け、撮影も極力控えてください。
画像出典:斎場御嶽公式サイト
沖縄の女子旅でリゾート気分を楽しめば心身ともに癒されます
今回は癒される旅をテーマに、沖縄の観光スポットやリゾートホテルをご紹介しました。
スパやリラクゼーションで体をほぐしたり、神秘的なパワースポットを巡るには、気心の知れた者同士の女子旅が一番ですよね。
思いっきり体を使って遊ぶのもいいのですが、それも心身ともに健康であってこそです。日常生活で疲れた体を、ぜひ沖縄への旅で癒しましょう。