発酵プチごはん・レシピ付き!
簡単に料理をおいしくするためには、調味料を変えるのが一番!
「料理に甘みをつけるにはお砂糖」と思っていませんか?いえいえ、それだけではありません。日本が誇る“お米のリキュール・みりん”。
みりんにはいくつか種類があり、その中でも「純米本みりん」は、原材料がお米のみ。お米の甘さを発酵の力で最大限に引き出したものなんです。しかし、安く販売されているものには塩が入っていたり、様々な添加物が入っていたリ…。
みりんを知った方は、
◆純米本みりんに変えたら料理がこんなに料理がおいしくなるなんて!
◆お酒と砂糖で代用していたけど、全然違う!
と驚くはず。
そして実は、現存する最古のみりん蔵があるのが愛知県!愛知県はみりん事業者数が全国一多く、そのうちの5社が碧南市にあります。そんな碧南市で大正13年よりみりんを作り続けている杉浦味淋さん。「古式三河仕込愛桜純米みりん」は、平成15年に創業期のみりんを復刻。そこには色んなドラマがありました。3年熟成みりんは、「まるで黒糖!」とお菓子作りでも人気!
なぜ愛知県にみりん蔵が多いのか?そもそもみりんとはどんなものなのか?そして、「古式三河仕込愛櫻純米本みりん」に秘められたストーリーとは…?などなど、多くのみりんのあれこれを教えていただきます。(講師の杉浦さんとはオンラインでおつなぎします。)
色々なみりんの味比べや、みりん軽食もお楽しみいただけます。「みりん」と「酒+砂糖」対決も!
杉浦味淋さんのみりん粕を使った季節魚のみりん粕漬けを仕込んでお持ち帰り!
※本みりんにはアルコールが含まれています。お車でお越しの方、アルコールが弱い方は本みりんの味比べをお控えください。
①講義:みりんと三河みりん
②実習:杉浦味淋のみりん粕で魚のみりん粕漬け
③実食:みりんランチ(レシピ解説・レシピ付き)
※仕込んだみりん粕漬けは、お持ち帰りいただきます。
講師:発酵ライフ推進協会代表 是友麻希、杉浦味醂 杉浦嘉信社長(オンライン経由)
主催:発酵ライフ推進協会暮らしの発酵ライフスタイルリゾート校
- 会場
- 暮らしの発酵 STUDIO&LIBRARY
- 日時
-
2024年6月22日(土) 10:00 - 12:00
- 料金
-
7,700円
仕込んだみりん粕漬け付き
- 定員
- 15名
- 予約
- 予約制