ご予約はこちらから

クーポンがあります

CLOSE

当館までのアクセスはこちら

ホテル・レストラン・スパのご予約

098-935-1500 受付時間 9:00-18:00

一人旅に最適!沖縄の神聖なガジュマルの木の下で自分と向き合う

一人旅に最適!沖縄の神聖なガジュマルの木の下で自分と向き合う

癒しの旅(過ごし方)

2025年4月22日 更新

暮らしの発酵ライフスタイルリゾートの人気スポットと言えば、ホテル敷地内にある「ガジュマルの木」です。 神聖な木と言われているガジュマルの木の下は、自然の中で自分と向き合う時間を持ちたい一人旅の方にぴったりです。

目次

ガジュマルの木の下でアーシング:心と体の調和を感じる時間

暮らしの発酵ライフスタイルリゾートのお客様駐車場に到着すると、すぐ目に飛び込んでくるのが「ガジュマルの木」です。生命力を感じるガジュマルの木は、力強く大地に根ざして空に向かって伸びている様がとても印象的です。

木の下は芝生になっているので、裸足で歩いてアーシングをしたり、ベンチに座って沖縄のそよ風を感じながら高台から見える絶景を眺めることができます。

精霊が宿る木「ガジュマル」

ガジュマルの木(学名:Ficus microcarpa)は、クワ科の常緑広葉樹で、主に沖縄や南国の地域に自生している木です。地に広がる根や大きな葉という独特な姿が特徴的です。

ガジュマルの木の特徴

① 根の発達 

ガジュマルの木の最も特徴的な部分は、その大きくて太い「気根(きこん)」です。気根は、空中から垂れ下がり、地面に根を張って木を支えるようになります。これにより、ガジュマルは非常に強い支えを得ることができ、しっかりと立ち続けることができます。

② 葉の形状 

ガジュマルの葉は大きく、楕円形で光沢があり、深い緑色をしています。葉は一年中落ちることなく茂り、木全体が常に緑を保っています。


③ 成長の速さ 

ガジュマルは成長が非常に早く、特に湿度の高い場所や温暖な気候で元気に育ちます。木が大きくなると、太くて広がった根が周囲を覆うようになり、独特の雰囲気を作り出します。

ガジュマルの木は沖縄をはじめとする多くの地域で神聖視されており、精霊が宿ると信じられています。木の大きな根やどこまでも広がる姿が自然の力や繁栄、守護を象徴していると考えられています。

ガジュマルの木の下でアーシング

ガジュマルの木の下ではぜひ裸足になって、座ったり寝転んだりしてみてください。

見上げると空中から垂れ下がっているガジュマルの木の枝が、自分の体を包み込んでくれるような不思議な安心感を感じます。ここでは、スマホは脇に置いて、ご自身の感覚に目を向けてゆっくり過ごしてみてください。

ガジュマルの木がある場所からは、写真のように北中城村の街並みを眺めることができますよ。南国のそよ風を全身で感じることができます。

ガジュマルの木に手をあてたり、身をゆだねてみたりして自然と大地のパワーを感じてみてください!一人で自分と向き合う時間にしたり、気の合う友人と景色を見ながらゆったり会話をする場所としても楽しめます。

【動画】ガジュマルの木の下で過ごすってこんな感じ

ガジュマルの木の下で過ごしている対談動画です。ガジュマルの木の下で一人で過ごしたり、お友達と一緒にお話ししたりしていると何か良いインスピレーションがあるかも!?

デジタルデトックスに最適!アーシング広場とハーブガーデン

ガジュマルの木のすぐ横の階段を降りていくと、アーシング広場が広がっています。

アーシング広場ではぜひ裸足になってみてください。寝転んだり、読書をしたり、自由にくつろげますよ! 近くに生えている草木にも触れることができます。

 

ハーブガーデンを散策!

アーシング広場のすぐ隣にはハーブガーデンがあり、一般の方も自由に散策することができます。

草花やハーブの香りを感じながら散歩をすることができます。沖縄らしい草花を発見してみてください。

暮らしの発酵ライフスタイルリゾート内にある〈BAR 星ノ庭〉では、ハーブガーデンで摘み取ったハーブを使ったドリンクを飲むことができます。

ガジュマルの木とハーブガーデンのエリアは、ホテルからの眺めを楽しみながらアーシングしたり草木に触れられてデジタルデトックスができる人気のスポットです。

日々の忙しい日常から離れて、自然を感じながら静かにゆったり過ごしてみてください。

その他のアーシングスポットはこちら

暮らしの発酵ライフスタイルリゾートには他にもアーシング・デジタルデトックスにおすすめのスポットがあります。4つのスポットをまとめた記事はこちら。